広瀬淡窓(ひろせたんそう)
儒学者、漢詩人[日本]
(安政3年11月1日没)
1856年 11月28日 死去享年75歳

広瀬 淡窓(ひろせ たんそう、天明2年4月11日(1782年5月22日) - 安政3年11月1日(1856年11月28日))は、江戸時代の儒学者、教育者、漢詩人。
豊後国日田の人。
淡窓は号である。
通称は寅之助、のちに求馬(もとめ)。
諱は建。
字は廉卿あるいは子基。
当初の号は別号は青渓。
死後、弟子たちにより文玄先生と諡されたという。
弟に広瀬久兵衛、広瀬旭荘がいる。
日田市長・衆議院議員を務めた広瀬正雄は久兵衛の4代目の子孫、大分県知事の広瀬勝貞は正雄の息子。
関連作品
-
タイトル 広瀬淡窓と咸宜園―ことごとく皆宜し
種別 単行本著者 - 海原徹
出版社 ミネルヴァ書房ページ数 発売日 新品価格 ¥4,400中古商品 ¥7,090より -
タイトル 淡窓詩話―現代語訳
種別 単行本著者 - 広瀬淡窓
出版社 葦書房(福岡)ページ数 発売日 新品価格 ¥6,000中古商品
広瀬淡窓が亡くなってから、166年と182日が経過しました。(60814日)