小野湖山(おのこざん)
漢詩人[日本]
1910年 4月10日 死去享年97歳
小野 湖山(おの こざん、文化11年1月12日(1814年3月3日) - 1910年(明治43年)4月10日)は、幕末から明治時代の漢詩人。
名は長愿・字は舒公、通称は仙助・侗之助、別号に玉池仙史と称した。
大沼枕山、鱸松塘とともに、明治の三詩人と称された。
近江国の生まれ。
関連作品
-
タイトル 近江が生んだ漢詩人 小野湖山
種別 単行本(ソフトカバー)著者 - 伊藤眞雄
出版社 サンライズ出版ページ数 発売日 新品価格 ¥2,200中古商品 ¥3,210より -
品名 長龍 ふた穂雄町 特別純米酒 2013年醸造 1800ml(珍しい熟成日本酒)
販売者 長龍酒造発売日 新品価格 ¥3,860 (¥2 / ミリリットル)中古商品
小野湖山が亡くなってから、112年と126日が経過しました。(41034日)