芸能人・経営者のおくやみ情報

山田道美(やまだみちよし)

将棋棋士[日本]

1970年 6月18日 死去特発性血小板減少性紫斑病享年38歳

山田 道美(やまだ みちよし、1933年12月11日 - 1970年6月18日)は、愛知県名古屋市出身の将棋棋士。
金子金五郎九段門下。
棋歴= 名古屋在住の新制中学の3年生の時、本格的に将棋を始めて、板谷四郎に二枚落ちで対局して敗れる。
1949年、高校生時代、金子金五郎が愛知県知多郡旭村(長浦)に在住していた時に内弟子となり、半年ほど同居してから1950年に上京して高校を中退。
東京では京須行男の道場に通い、また亰須につきそわれて同1950年に奨励会に入った。
暮れには物売のアルバイトをしている。
1951年に四段に昇段。
1952年に順位戦に初参加し開幕2連勝を飾るも、一年間の病気休場を余儀なくされる。
翌年以降、昇級を重ねるが、山田はB級2組順位戦で、前期のB級1組の降級が3名だったため、順位で頭跳ねを食らうなど、3年連続で次点となって昇級を逃した。
1957年度のB級2組の順位戦でも8勝4敗の好成績を挙げて昇級争いに加わっていたが、最終戦の北村秀治郎七段戦に勝てば、B級1組への昇級と七段昇段のはずが勝利寸前のところでトン死を喫して敗れる。
これに勝ってライバルと同成績ならば順位上位の山田が昇級できたのであるが、結局9勝4敗の北村昌男六段と下平幸男六段が昇級。
1960年にはB級1組に昇級するが、5勝7敗の成績ながら初の降級を喫する。
しかし、翌期すぐB級1組へ復帰。
1964年にはA級に昇級し、第一線で活躍するようになる。
1964年初参加のA級順位戦で優勝し、挑 ……

山田道美が亡くなってから、54年と333日が経過しました。(20057日)

推定関連画像