淀殿(よどどの)
豊臣秀吉側室[日本]
(本名・浅井茶々、慶長20年5月8日没)
1615年 6月4日 死去自害
淀殿(よどどの、永禄12年(1569年)
- 慶長20年5月8日(1615年6月4日))は、戦国時代から江戸時代初頭の人物。
豊臣秀吉の側室。
位階は従五位下とされるが、諸説あり。
本名は 浅井 茶々(あざい ちゃちゃ)および浅井 菊子(あざい きくこ)。
浅井三姉妹の一人。
概要=
近江国の戦国大名・浅井長政の娘。
母は織田信長の妹・市。
同母妹に初(常高院、京極高次正室)と江(崇源院、徳川秀忠正室)がいる。
子には棄(鶴松、夭折)と拾(秀頼)、猶女には完子がいる。
乳母は大蔵卿局(大野治長の母)・饗庭局(大叔母にあたる海津殿の次女)・大局(前田利家の弟にあたる佐脇良之の室)の三人が明らかになっている。
生涯=
母と二人の父の死=
近江国小谷(現・滋賀県長浜市)に生まれる。
天正元年(1573年)に父・長政が伯父・織田信長に敵対して攻められ、小谷城が落城すると母妹らとともに藤掛永勝に救出された。
この時、父と祖父・久政は自害、兄・万福丸は捕らえられ、信長の命で羽柴秀吉によって処刑されている。
その後は伯父・織田信包のもとにおかれ、伊勢安濃津城または尾張清洲城で保護されていたとされていたが、近年の研究によると尾張守山城主で信長の叔父にあたる織田信次に預けられたとされている(『渓心院文』)。
天正2年9月29日に織田信次が戦死した後、織田信長の岐阜城に転居することになる。
信長が本能寺の変で家臣・明智光秀に攻めら ……
淀殿が亡くなってから、409年と181日が経過しました。(149568日)