大谷吉継(おおたによしつぐ)
戦国武将[日本]
(慶長5年9月15日没)
1600年 10月21日 死去自害
大谷 吉継(おおたに よしつぐ、永禄8年〈1565年〉- 慶長5年9月15日〈1600年10月21日〉)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。
豊臣秀吉の家臣で、越前敦賀城主。
名前については「吉隆」ともされるが、現存する古文書では確認できず、いずれも「吉継」である。
通称は紀之介、号は白頭。
業病(詳細は後述)を患って失明し、関ヶ原の戦いでは輿に乗って軍の指揮を執ったが、小早川秀秋らの離反で敗戦すると家臣・湯浅隆貞の介錯で切腹して死去した。
生涯=
出自=
永禄2年(1559年)に近江国(滋賀県)で生まれたとされてきたが、現在は6年後の永禄8年(1565年)を生年とする説が有力となりつつあり、その場合は享年も従来の42歳から36歳と改められることになる。
従来の説では父は大友氏の家臣・大谷盛治とされ、父が病気治療のために豊後国に赴いてそのまま一時期、大友氏の家臣になっていた折に生まれたという説があった[注釈 6]。
だが、当時の大友家中に平姓大谷氏は存在せず[注釈 7]、六角氏の旧臣・大谷吉房とする説が有力である[注釈 8]。
『華頂要略』の坊官大谷家系図に吉継の名があること、本願寺坊官・下間頼亮室が妹であることなどから、青蓮院門跡坊官・大谷泰珍の子という説もある。
母が大政所ないし高台院の縁故者であったことは、すでに作者不詳の『校合雑記[注釈 9]』に記載があった が、『校合雑記』が引く『兼見卿記』の確認作 ……
大谷吉継が亡くなってから、424年と28日が経過しました。(154894日)