松平清康(まつだいらきよやす)
戦国武将[日本]
(徳川家康の祖父、天文4年12月5日歿)
(ユリウス暦) 1535年 12月29日 死去享年25歳
松平 清康(まつだいら きよやす)は、戦国時代の武将。
安祥松平家の3代当主。
2代当主・松平信忠の子。
三河国安祥城城主および岡崎城主。
安祥松平家は清康の代に岡崎を征服し、武力により一族・重臣の掌握を急速に進め西三河を支配下においた。
徳川家康の祖父にあたる。
生涯=
武力により三河を掌握=
清康が創建した龍海院
永正8年9月7日(1511年9月28日)、安城松平家6代当主・松平信忠の嫡男として生まれる。
母は大河内氏。
大永3年(1523年)に隠居の祖父・道閲(長親)や一門衆が父・信忠を隠居させて、子である竹千代(清康)に家督を継承させた。
三河吉良氏の吉良持清の偏諱を受けて清孝(きよたか)と名乗る。
「清康」は現存する当時の発給文書では存在せず、確認できる名称は「清孝」名義しかない。
大永5年(1525年)に足助城の鈴木重政を攻めてこれを降伏させる。
大永6年(1526年、または大永4年(1524年))、岡崎松平家の山中城を攻撃して西郷信貞(松平昌安)を屈服させる。
ところが、この時期(大永3年から6年にかけてと推定)に作成されたとされ、深溝松平家(江戸時代の島原藩主)に伝えられていた安城松平家関係者による奉加帳の写(肥前嶋原松平文書「松平一門・家臣奉加帳写」)には、これまでの通説と矛盾する内容が記載されている。
最初に道閲(松平長親)・松平蔵人佐信忠を筆頭に道閲の兄弟・子供たちをはじめとする松平一門の名前が連記さ ……