常ノ花寛市(つねのはなかんいち)
相撲力士・第31代横綱[日本]
1960年 11月28日 死去享年65歳
常ノ花 寛市(つねのはな かんいち、1896年11月23日 - 1960年11月28日)は、岡山県岡山市出身で出羽ノ海部屋に所属した大相撲力士。
第31代横綱。
本名は山野辺 寛一(やまのべ かんいち)。
大正時代に栃木山守也らと競い合って活躍し、現役引退後は第二次世界大戦中に日本相撲協会理事長に就任、終戦直後の東京で大相撲復興の基盤を築き、理事長在任中初の還暦土俵入りを行った。
来歴=
山野辺少年の角界入り=
1896年11月23日に岡山県岡山市で生まれるが、出生時で既に体重が5kgに達しており、怪童としてたちまち評判となった。
山野辺少年はとても利発で、12歳の時に大阪で大規模な火災(北の大火)が発生した際には被災者支援として子供相撲大会を自ら企画、開催し、その純益を義援金として大阪へ送ったほどである。
これを知った明治神宮宮司・大日本帝国陸軍の一戸兵衛が、法律関係の仕事に就いて常陸山谷右衛門を贔屓にしていた父を介して紹介し、13歳で出羽ノ海部屋へ入門、1910年1月場所で初土俵を踏む。
この一年後に4歳年上の栃木山守也が入門しているが、栃木山は常ノ花より横綱昇進を先に果たしていることから栃木山が常ノ花の兄弟子と誤解されがちだが、正しくは栃木山は常ノ花の弟弟子である。
決して怪力では無く、栃木山守也より体重が重いと言っても細身で軽量なため、1917年5月場所で新入幕を果たしても横綱はおろか三役定着すら期待されていなかった。
しかし、生来の ……
常ノ花寛市が亡くなってから、63年と314日が経過しました。(23325日)