桂千穂 氏(かつらちほ)
脚本家[日本]
(本名・島内三秀)
2020年 8月13日 死去老衰享年92歳
桂 千穂(かつら ちほ、1929年8月27日[1] - 2020年8月13日)[2]、日本の脚本家、小説家、翻訳家、映画評論家。
男性。
岐阜県出身[2]。
別名義に宇治 英三、リチャード・ピータース。
本名は島内 三秀である[3]。
生涯=
父は高知県出身の陸軍将校[4]。
読書家だった母の影響と病弱だったことから、読書に耽る少年時代を送った[4]。
1943年(昭和18年)、志願して名古屋陸軍幼年学校に入学し[5]、ここで終戦を迎える[6]。
退校直前に幼年学校の映画会で古川緑波主演の喜劇を観て、映画の魅力に取り憑かれた[6]。
1954年(昭和29年)、早稲田大学文学部卒業[2]。
1955年(昭和30年)にTBSに入社[7]。
編成局連絡課に配属されるが、激務のために高校時代に患った結核が悪化して6ヶ月で退社[7]。
以後、闘病生活など5年間のブランクを送る[7]。
1960年(昭和35年)、シナリオ作家協会が主宰するシナリオ研究所(現在のシナリオ講座)に入所[8]。
修了後は國弘威雄主宰の同人誌『おりじなる』でシナリオ作家修業をつづけた[9]。
講師だった井手俊郎と出会う。
また、シナリオ講座で同じクラスだった大伴昌司、と出会い、紀田順一郎を加えた3人で日本最古のミステリ愛好家同好会 SR(シールド・ルーム)の会 の東京支部を設立し、同人誌「ホラー」を発行した[10][11]。
また、1961年、『SFマガジン』の第1回空想科学小説コンテスト(ハヤカワ・SFコンテストの前身)で奨励賞を受賞する。
白坂依志夫に師 ……
桂千穂さんが亡くなってから、4年と322日が経ちました。(1783日)