成田長親(なりたながちか)
戦国武将[日本]
(小説「のぼうの城」の主人公として有名、慶長17年12月4日没)
1613年 1月24日 死去享年69歳
成田 長親(なりた ながちか)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。
成田泰季の嫡男。
官途名は大蔵大輔。
妻は遠山藤九郎の娘。
生涯=
天文15年(1546年)、成田泰季の嫡男として生まれる。
明確な時期は定かでないが、成田長泰の意向により遠山藤九郎の娘(1547年・天文16年生まれと推測される)と結婚し、長男・長季(1567年・永禄10年生まれ)、次男・泰家(1574年・天正2年生まれ)をもうけた。
天正2年(1574年)の羽生城をめぐる上杉勢との戦いの後、同年閏11月に上杉謙信の命により同城が破却され上杉勢が撤退すると、羽生領の支配権は後北条方についた成田氏長に戦功として与えられた。
氏長は城を修築した後、家臣を配置したが、『関八州古戦録』によれば「氏長則成田大蔵少輔、桜井隼人佐を以て羽生の警固をなさしめり」とあり、『日本城郭大系』では「成田大蔵少輔」を長親としている。
一方、『成田系図』や『士林泝洄』によれば「数々の軍功あり」とのみ記されている。
天正6年(1578年)の『成田御家臣分限帳』(柴崎家文書)には、氏長配下の11人の家門侍の一人として「永三百貫 成田大蔵」と記されている。
また、天正10年(1582年)の『成田分限帳』には「永三百貫 成田大内蔵長倫」の名が記されているが、これも長親と比定される。
忍城の戦い=
→詳細は「忍城の戦い」を参照
天正18年(1590年)、豊臣秀吉による小田原征伐が始まると、当主の氏長は北条氏 ……
成田長親が亡くなってから、411年と298日が経過しました。(150416日)