上山春平 氏(うえやましゅんぺい)
哲学者[日本]
2012年 8月3日 死去パーキンソン病享年91歳
上山 春平(うえやま しゅんぺい、1921年1月16日 - 2012年8月3日)は、日本の哲学者。
京都大学名誉教授。
従三位。
紫綬褒章受章者、文化功労者、勲二等授旭日重光章受章。
経歴=
1921年、台湾で生まれた。
台北高等学校で学び、高校時代から哲学や宗教に関心を持った。
京都帝国大学文学部哲学科に進んだが、太平洋戦争の戦局悪化により徴兵され、1943年に卒業、海軍に入隊した。
人間魚雷回天に搭乗するも死を免れた。
戦後は1948年に和歌山県立田辺高等学校教諭となる。
同年愛知第二師範学校助教授を経て、1954年京都大学人文科学研究所助教授、1968年教授、所長を歴任。
京都国立博物館館長、京都市立芸術大学学長も務めた。
2012年8月3日、パーキンソン病のため、京都市内の自宅で死去。
91歳没。
没日付けで正七位から従三位へ昇叙。
業績=
初期の関心はアメリカのプラグマティズム哲学の研究であったが、のち日本を中心にした仏教、国家論、戦争論、日本文化論などに移った。
1995年1月には皇居の講書始で「日本の国家について」を進講した。
梅原猛、梅棹忠夫らの「新・京都学派」の一人。
関係者らとの書簡は「上山春平研究資料」として京都大学図書館に収められている。
主要著作は法藏館より『上山春平著作集』(全10巻)に収められている。
受賞・栄典=
1988年:紫綬褒章受章。
1994年:文化功労者。
1998年:叙勲二等授旭日重光章。
著作=
著書
『歴史 ……
哲学者で文化功労者の上山春平(うえやま・しゅんぺい)氏が3日午前11時6分、パーキンソン病のため、京都市右京区太秦垂箕山町8の11の自宅で死去した。91歳だった。台湾生まれ。葬儀は近親者で済ませた。喪主は次女あゆみさん。 1943年、京都帝大文学部哲学科卒。68年京大人文科学研究所教授、同研究所長などを経て84年名誉教授。88年紫綬褒章、94年文化功労者に選ばれた。梅原猛氏や故梅棹忠夫氏ら、同研究所を中心とした新・京都学派の一人で、日本文化論や日本思想史など多彩な分野で活躍した。
上山春平さんが亡くなってから、12年と110日が経ちました。(4493日)