芸能人・経営者のおくやみ情報

松浦鎮信(まつらしげのぶ)

戦国大名、平戸藩初代藩主[日本]

(慶長19年5月26日没)

1614年 7月3日 死去享年66歳

松浦鎮信 - ウィキペディアより引用

松浦 鎮信(まつら しげのぶ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。
肥前国平戸藩初代藩主。
官位は従四位下・肥前守、式部卿。
平戸松浦氏26代当主。
戦国大名大友義鎮(宗麟)より偏諱を与えられ鎮信を名乗る。
晩年、山城上醍醐行樹院にて出家し、法号は宗信、後に無外庵宗静と称した。
出家後は法眼に叙されて法印に昇り、式部卿に任ぜられたため式部卿法印、平戸法印とも呼ばれた。
なお、曽孫にあたる第4代藩主も、隠居後に重信から同じ字の鎮信に改名しており、改名後の表記で主に知られる。
経歴= 天文18年(1549年)、松浦隆信の長男として誕生。
母は杉隆景の娘。
永禄3年(1560年)、塚原幹勝に剣術を学ぶ。
晩年にも竹屋重勝に秘儀を伝授されるなど剣の達人で、文武両面に優れ、和歌も嗜んだ。
永禄11年(1568年)、大友義鎮より武具一式を賜って元服し、隠居した父から家督を譲られた。
相神浦の松浦丹後守親(宗金)が世継ぎを、有馬尚純の子から、松浦隆信の子松浦親に替えたことから合戦となった際、鎮信は相神浦側に加勢して勝利。
元亀3年(1572年)には、大村純忠を攻めて、天正2年(1574年)にこれをついに屈服させ、純忠の娘(松東院)を息子久信の妻とすることで和議をまとめた。
この頃、肥前では龍造寺隆信の勢力が台頭し、鎮信もその膝下に組み込まれることを余儀なくされたが、天正12年(1584年)に龍造寺隆信が戦死すると、再び ……

松浦鎮信が亡くなってから、410年と138日が経過しました。(149891日)

推定関連画像