芸能人・経営者のおくやみ情報

光孝天皇(こうこうてんのう)

第58代天皇[日本]

(仁和3年8月26日崩御)

(ユリウス暦) 0887年 9月17日 死去

光孝天皇 - ウィキペディアより引用

光孝天皇(こうこうてんのう、830年〈天長7年〉- 887年9月17日〈仁和3年8月26日〉)は、日本の第58代天皇(在位:884年3月4日〈元慶8年2月4日〉- 887年9月17日〈仁和3年8月26日〉)。
諱は時康(ときやす)。
仁明天皇の第三皇子。
母は藤原総継の娘、贈皇太后沢子。
略歴= 幼少より太皇太后橘嘉智子の寵愛を受ける。
843年(承和10年)、父仁明天皇の御前で元服して親王となり、四品に叙せられた。
以後、中務卿、式部卿、相撲司別当、大宰帥、常陸太守、上野太守と、親王が就任する慣例となっている官職のほぼ全てを歴任し、 882年(元慶6年)、一品に叙せられ親王の筆頭となった。
陽成天皇が母方の伯父である藤原基経によって廃位されたのち、55歳で即位した。
陽成帝の次代を誰にするかの評定の席では、母方の従兄弟にあたる関白の藤原基経が時康親王(のち光孝天皇)を強く推し、同調した藤原諸葛が剣を抜いて諸衆を恫喝したため、異論は押さえ込まれた。
即位後は基経を関白として、前代に引き続いて政務を委任した。
『徒然草』には、即位後も不遇だった頃を忘れないよう、かつて親王であった自身が炊事をして黒い煤がこびりついた部屋をそのままにしておいた、という話があり、『古事談』にも似たような逸話が載っている。
ただし、親王として一流の地位であった経歴であり、そこまで困窮してはいなかったはずである。
光孝は、基経が陽成の弟であり自身の甥である貞保親王に ……

推定関連画像