足利義持(あしかがよしもち)
室町幕府第4代将軍[日本]
(応永35年1月18日没)
(ユリウス暦) 1428年 2月3日 死去享年43歳

足利 義持(あしかが よしもち)は、室町幕府第4代征夷大将軍(在任:応永元年12月17日(1395年1月8日) - 応永30年3月18日(1423年4月28日))。
第3代将軍・足利義満の嫡男。
母は側室の藤原慶子。
父の死後、勢力を盛り返す守護大名の中にあって調整役として機敏に立ち回り、室町幕府の歴代将軍の中では比較的安定した政権を築き上げた。
将軍在職28年は室町将軍中では最長。
関連作品
-
タイトル 足利義持:累葉の武将を継ぎ、一朝の重臣たり (ミネルヴァ日本評伝選)
種別 単行本著者 - 吉田賢司
出版社 ミネルヴァ書房ページ数 発売日 新品価格 ¥3,520中古商品 ¥2,244より -
タイトル 足利義持 (人物叢書)
種別 単行本著者 - 伊藤喜良
出版社 吉川弘文館ページ数 発売日 新品価格 ¥2,200中古商品 ¥619より