菅野昭正 氏(かんのあきまさ)
フランス文学者、文芸評論家[日本]
2023年 3月9日 死去享年94歳
菅野 昭正(かんの あきまさ、1930年1月7日 - 2023年3月9日)は、日本の文芸評論家、フランス文学者、翻訳家。
位階は従四位。
東京大学名誉教授。
世田谷文学館名誉館長も務めた。
経歴=
出生から修学期
1930年、神奈川県横浜市で生まれた。
浦和高等学校(旧制)を経て、東京大学文学部仏文学科で学んだ。
澁澤龍彦とは仏文学科同期。
1953年に同大学を卒業し、フランス語の非常勤講師を務めた。
フランス文学研究者として
1954年、東京大学助手に採用された。
1957年、明治大学講師に就いた。
後に助教授昇格。
1972年、東京大学文学部仏文科助教授に転じ、1982年に教授昇格。
1990年に東京大学を定年退任し、名誉教授となった。
その後は白百合女子大学教授として教鞭をとった。
2003年、日本芸術院会員に選出された。
2007年、佐伯彰一の後任として世田谷文学館館長となった。
2021年4月、館長を退任し、名誉館長となった(後任は亀山郁夫)。
2022年1月には、宮中歌会始の召人を務めた。
2023年3月9日、死去。
93歳没。
死没日付をもって従四位に叙された。
委員・役員ほか=
読売文学賞選考委員
受賞・栄典=
菅野昭正さんが亡くなってから、2年と22日が経ちました。(753日)