久保栄(くぼさかえ)
演出家、劇作家[日本]
1958年 3月15日 死去自殺享年59歳
久保 栄(くぼ さかえ、1900年(明治33年)12月28日 - 1958年(昭和33年)3月15日)は、日本の劇作家・演出家・小説家・批評家。
代表作に『火山灰地』、『のぼり窯』などがある。
略歴=
1900年、北海道札幌市で生まれる。
野幌煉瓦工場社長、札幌商工会議所会頭を務めた久保兵太郎の次男。
1903年伯父熊蔵の養子となり上京、芝区西久保八幡町に住む。
1906年10月、養父母の離婚問題で札幌に預けられ、同地の小学校に入学。
1910年、養父の再婚に伴い再び上京、京橋区木挽町に住む。
京橋小学校時代、養母と歌舞伎見物始まる。
府立一中から第一高等学校に入学する。
入学前に「三人の樵夫の話」を書き、春陽堂書店の雑誌『中央文学』主催の「北村透谷賞」(選者:島崎藤村)に応募、入選して同誌に載る。
一高の寮では和達知男(気象庁長官和達清夫の兄)と知り合い、親しく付き合う。
後のライバル村山知義とも同寮であった。
進学した東京帝国大学ではドイツ文学を専攻し、卒業とともに築地小劇場に入団、小山内薫や土方与志について演劇を学ぶ。
築地時代宮田金子と結婚、2男1女を儲ける。
のち離婚。
小山内の死とともに土方について新築地劇団に所属、『新説国姓爺合戦』が初演される(1930年)。
新築地劇団を退団、演劇雑誌『劇場街』(1929年)、『劇場文化』(1930年)を発刊、同年4月日本プロレタリア劇場同盟(プロット、同年10月日本プロレタリア演劇同盟に改称)に ……
久保栄が亡くなってから、66年と251日が経過しました。(24358日)