斎藤隆介 氏(さいとうりゅうすけ)
児童文学作家[日本]
1985年 10月30日 死去享年69歳
斎藤 隆介(さいとう りゅうすけ、1917年1月25日 - 1985年10月30日)は、日本の児童文学作家。
本名は隆勝(たかかつ)。
短編童話集『ベロ出しチョンマ』で、1968年に第17回小学館文学賞、『天の赤馬』で、1978年に第18回日本児童文学者協会賞、『ソメコとオニ』で、1987年に第10回絵本にっぽん賞を受賞。
来歴・人物=
東京都生まれ。
山本有三を慕って明治大学専門部文科(文芸科)に入学。
在学中ゴーリキーの影響を受ける。
卒業後、北海道新聞、秋田魁新報の記者を歴任。
新聞記者のかたわら著作活動に入る。
秋田地方の方言、オノマトペをふんだんにちりばめた民話の体裁をとりながら、ほとんどは斎藤の創作童話である。
当初は子供向けではなく、地元の教員や生徒の父母に向けた作品でありながら、画家滝平二郎の独特な挿絵、絵本化によって次第に有名な児童文学作家となる。
滝平とは末永い創作活動を続けることとなる。
作風=
単純で骨太な展開、生と死のはざまで揺れ動く主人公を描くことで、人間が根源的にもっている情念・情愛からほとばしる生への尽きぬエネルギーに満ちあふれている。
一方、献身、自己犠牲といった説話くさい主題、表現で、発表当初から賛否両論を巻き起こしたものの、戦後の児童文学史上、童話および絵本の新分野を開拓し、民話絵本のブームを起こし、小学校の教科書にも取り上げられ、数々の業績を残した。
斎藤の作風は主に古田足日をはじめ ……
斎藤隆介さんが亡くなってから、39年と22日が経ちました。(14267日)