バールーフ・デ・スピノザBaruch De Spinoza
哲学者[オランダ]
1677年 2月21日 死去享年46歳

バールーフ・デ・スピノザ(Baruch De Spinoza [baːˈrux spɪˈnoːzaː]、1632年11月24日 - 1677年2月21日)は、オランダの哲学者である。
ラテン語名ベネディクトゥス・デ・スピノザ(Benedictus De Spinoza)でも知られる。
デカルト、ライプニッツと並ぶ17世紀の近世合理主義哲学者として知られ、その哲学体系は代表的な汎神論と考えられてきた。
また、カント、フィヒテ、シェリング、ヘーゲルらドイツ観念論やマルクス、そしてその後の大陸哲学系現代思想へ強大な影響を与えた。
スピノザの汎神論は新プラトン主義的な一元論でもあり、後世の無神論(汎神論論争なども参照)や唯物論に強い影響を与え、または思想的準備の役割を果たした。
生前のスピノザ自身も、無神論者のレッテルを貼られ異端視され、批判を浴びている。
スピノザの肖像は1970年代に流通していたオランダの最高額面の1000ギルダー紙幣に描かれていた。
関連作品
-
タイトル はじめてのスピノザ 自由へのエチカ (講談社現代新書)
種別 Kindle版著者 - 國分功一郎
出版社 講談社ページ数 発売日 新品価格 ¥891中古商品 -
タイトル スピノザ 読む人の肖像 (岩波新書)
種別 Kindle版著者 - 國分功一郎
出版社 岩波書店ページ数 発売日 新品価格 ¥1,408中古商品
バールーフ・デ・スピノザが亡くなってから、346年と278日が経過しました。(126655日)