木村伊兵衛(きむらいへい)
写真家[日本]
1974年 5月31日 死去享年74歳
木村 伊兵衛(きむら いへい、1901年12月12日 - 1974年5月31日)は、20世紀に活動した日本の写真家。
戦前・戦後を通じて活動した日本を代表する著名な写真家の一人。
報道・宣伝写真やストリートスナップ、ポートレート、舞台写真などさまざまなジャンルにおいて数多くの傑作を残している。
特に同時代を生きた写真家、土門拳とはリアリズム写真において双璧をなす。
来歴=
1901年 - 東京市下谷(現在の東京都台東区)に生まれた。
子供のころからおもちゃカメラを手にして写真に興味を持った。
1920年 - 砂糖問屋の台湾台南市支店に勤務する傍ら、同市にあった遠藤写真館で営業写真の技術を習い、アマチュア写真クラブにおいて頭角を現した。
1924年 - 内地帰還後、日暮里で写真館を開業した。
1929年8月19日 - 霞ヶ浦にグラーフ・ツェッペリンが飛来した際、フーゴー・エッケナー船長が縦型距離計フォーディスつきのライカIAを首に提げていたのに触発されたのがライカ購入の動機になったという。
1930年 - 花王石鹸(現・花王)広告部に嘱託として入社。
入社後すぐに購入したライカIAでリアルな広告写真を撮ることで注目され、その後ライカを主力に作家活動を続けた。
1932年 - 月刊写真雑誌『光画』を野島康三らと発刊し、ライカによるスナップ写真を毎号のように発表した。
1933年 - 名取洋之助、伊奈信男、原弘、岡田桑三らと「日本工房」に参加。
写真報道をライカなどの小型カメ ……
木村伊兵衛が亡くなってから、50年と174日が経過しました。(18437日)