渋沢成一郎(しぶさわせいいちろう)
幕臣、実業家[日本]
(彰義隊 頭取)
1912年 8月30日 死去享年75歳

渋沢 成一郎(しぶさわ せいいちろう、1838年7月30日(天保9年6月10日) - 1912年(大正元年)8月30日)は、江戸時代末期の豪農出身の武士。
将軍慶喜の奥祐筆、彰義隊頭取等で活躍し、旧幕府軍にあって函館まで抗戦し新政府軍に投獄された。
明治時代には実業家として活躍。
従弟渋沢栄一の協力もあり、廻米問屋、生糸貿易の渋沢商店を経営する他、東京商法会議所設立発起人、深川正米市場初代総行事、東京商品取引所理事長、大日本人造肥料取締役他を務めた。
諱は英明、号は廬陰。
明治以降は幼名に復して渋沢喜作(しぶさわ きさく)を名乗った。
族籍は東京府平民。
関連作品
-
タイトル 彰義隊 (新潮文庫)
種別 文庫著者 出版社 新潮社ページ数 発売日 新品価格 ¥825中古商品 ¥46より -
タイトル 新彰義隊戦史
種別 単行本著者 - 大藏八郞
出版社 勉誠出版ページ数 発売日 新品価格 ¥7,700中古商品 ¥10,897より