廣松渉 氏(ひろまつわたる)
哲学者、思想家[日本]
1994年 5月22日 死去肺がん享年60歳
廣松 渉(ひろまつ わたる、男性、1933年8月11日 - 1994年5月22日)は、日本の哲学者。
東京大学名誉教授。
筆名に門松 暁鐘など。
生涯・人物=
福岡県柳川市蒲池出身。
出生地は山口県厚狭郡(現在の山陽小野田市)。
1946年、中学1年生の時に日本青年共産同盟に加盟。
1949年4月、高校進学と同時に日本共産党に入党する。
1950年の50年分裂では国際派に所属し、 1951年に国際派の「全国統一会議」が解散した後は、党に戻らず全日本学生自治会総連合(全学連)などで活動。
福岡県立伝習館高等学校から放校後に、大検に合格して大学進学資格を得て、東京学芸大学に入学するも、中退して東京大学文学部哲学科に再入学をする。
当初はエルンスト・マッハに対する関心が強かったが、指導教官の勧めもあってカント研究に専念することになる。
その後、東京大学大学院に進学。
1965年に博士後期課程を単位取得退学している。
1955年7月、日共第六回全国協議会(六全協)を受けて復党するも、翌年に出版した共著書『日本の学生運動』が問題視されて離党した。
1958年12月、共産党と敵対する共産主義者同盟(ブント)が結成されると以降、理論面において長く支援し続けた。
1967年創刊の『情況』は、廣松が当時の金で100万円を援助して、創刊されたものだという。
創設者の古賀暹によれば、いったん断ったが、喫茶店で上半身の服を脱ぎ、さらしから100万円を出し、「男が一度出した金を引っ ……
廣松渉さんが亡くなってから、30年と183日が経ちました。(11141日)