芸能人・経営者のおくやみ情報

本郷功次郎 氏(ほんごうこうじろう)

俳優[日本]

2013年 2月14日 死去心不全享年76歳

本郷功次郎 - ウィキペディアより引用

本郷 功次郎(ほんごう こうじろう、1938年2月15日 - 2013年2月14日)は、日本の俳優。
大映で、柔道のできる二枚目俳優として1959年の『講道館に陽は上る』の準主役でデビューし、同年、続けて『海軍兵学校物語 あゝ江田島』『濡れ髪三度笠』に出演し、1959年の製作者協会新人賞を受賞。
現代劇も時代劇も演じられる俳優と認められ、1961年には日本初の70mm映画『釈迦』で釈迦を演じ、大映の主演級映画スターとなり、『情熱の詩人啄木』(1962年)でも石川啄木を演じた。
デビュー作だけでなく『日本名勝負物語 講道館の鷲』(1964年)でも姿三四郎を演じるなど、いくつもの柔道映画に柔道家役で出演。
他の主な出演作としては『大菩薩峠』(1960年)、『大菩薩峠・完結編』(1961年)、『空手バカ一代』(1970年)など。
1960年代には『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』など怪獣映画3作や大魔神シリーズの『大魔神怒る』にも出演し、当時の子供らにはその出演で記憶されることになった。
1970年代からは当時勢いを増しつつあったテレビドラマの世界にも活躍の場を広げ、1977年放送開始の刑事ドラマ『特捜最前線』に

本郷功次郎さんが亡くなってから、12年と243日が経ちました。(4626日)

推定関連画像