座光寺公明 氏(ざこうじひろあき)
ミュージシャン、作曲家、ピアニスト[日本]
1987年 1月29日 死去急性心不全享年29歳
座光寺 公明(ざこうじ ひろあき、1958年1月20日 - 1987年1月29日)は、日本の作曲家、ピアニスト。
略歴=
東京生まれ、4歳より20歳まで北海道旭川市で育つ。
ピアノを4歳から習い始める。
小学校の学芸会では、ピアノ演奏や合唱の指揮をしていた。
その頃見たテレビ番組『レナード・バーンスタインの世界』に感動し、心の中で指揮者に成ろうと思い始める。
北海道旭川東高等学校1年生の春、指揮の勉強をする為に旭川から札幌まで通い、木村雅信に作曲を習い始める。
そのうち作曲という創作の魅力に取り付かれて、作曲家に成ろうと決心する。
日本大学芸術学部音楽学科(作曲コース)卒業。
同研究所修了。
作曲を貴島清彦、小倉朗、ピアノを松谷翠、星野すみれに師事。
日本大学鶴ヶ丘高等学校の講師を務めながら、20代前半より作曲家、ピアニストとして活発な活動を始め、1982年東京・新和楽コンソートを結成。
『日本の作曲家 I ・松村禎三』、『日本の作曲家 II ・小倉朗』、『日本の作曲家 III ・間宮芳生』、『20世紀の音楽 I・II・III・IV』、『座光寺公明作品展 I・II・III』等を催す。
1984年に渡欧し、バーゼルで八村義夫の『ピアノの為のインプロヴィゼーション』などを含めた日本の現代作品を演奏。
自作『無伴奏チェロのための変奏曲』(Op.16)を発表。
1985年5月、ISCMバーゼル支部の招待で再び渡欧し、演奏会に参加。
『ピアノ曲・I』(Op.28)を初演。
1986年5月には再び ……
座光寺公明さんが亡くなってから、37年と260日が経ちました。(13774日)