間宮芳生 氏(まみやみちお)
作曲家[日本]
2024年 12月11日 死去肺炎享年96歳
間宮 芳生(まみや みちお、1929年6月29日 - 2024年12月11日)は、日本の作曲家。
人物・来歴=
北海道旭川市生まれ、青森県青森市育ち。
東京音楽学校(現:東京芸術大学)作曲科にて池内友次郎に師事するが、同校入学までは作曲もピアノも独学であった。
1953年、外山雄三、林光と共に『山羊の会』を結成する。
1970年代、谷川雁が創設したラボ教育センターの物語テープに音楽を提供。
1981年「十代の会」の発起人の一人として同会創立に参加。
2024年12月11日、肺炎のため死去。
95歳没。
受賞歴=
1950年、「チェロ・ソナタ」で第19回日本音楽コンクール作曲部門第3位。
1957年、「八面の箏と室内管弦楽のための協奏曲」で芸術祭奨励賞受賞。
1958年、「合唱のためのコンポジション」で毎日音楽賞受賞。
1959年、「ヴァイオリン協奏曲」で毎日芸術賞受賞。
1966年、「オーケストラのための2つのタブロー'65」で第14回尾高賞受賞。
1971年、「ピアノ協奏曲第2番」で第19回尾高賞受賞。
1978年、「管弦楽のための協奏曲」で第33回芸術祭優秀賞受賞。
1992年、紫綬褒章受章。
1999年、勲四等旭日小綬章受章。
主要な作品=
()内の人物は台本作者、作詩者、または献呈者。
管弦楽=
交響曲
オーケストラのための2つのタブロー'65
オーケストラのためのタブロー'85
オーケストラのためのタブロー2005(オーケストラ・アンサンブル金沢委嘱)
オーケストラのための協奏曲
オーケストラのた ……
間宮芳生さんが亡くなってから、43日が経ちました。