上村松篁 氏(うえむらしょうこう)
日本画家[日本]
2001年 3月11日 死去心不全享年100歳
上村 松篁(うえむら しょうこう、1902年(明治35年)11月4日-2001年(平成13年)3月11日)は日本画家。
幼名は信太郎。
母は近代美人画の大家、上村松園。
父は松園の師の日本画家鈴木松年ともされるが、未婚であった松園は多くを語らなかった。
息子も同じく日本画家の上村淳之である。
略歴=
1902年(明治35年) - 京都に生まれる
1921年(大正10年) - 『閑庭迎秋』が帝展に初入選する
1924年(大正13年) - 京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)卒業
1928年(昭和3年) - 『蓮池群鴦図』が帝展の特選となる
1948年(昭和23年) - 奥村厚一、秋野不矩、山本丘人らと日本画の団体『創造美術』を結成
1959年(昭和34年) - 芸術選奨文部大臣賞を受賞
1967年(昭和42年) - 日本芸術院賞を受賞
1968年(昭和43年) - 京都市立芸術大学名誉教授
1973年(昭和48年) - 勲三等瑞宝章を受章
1981年(昭和56年) - 日本芸術院会員となる
1983年(昭和58年) - 文化功労者
1984年(昭和59年) - 文化勲章
1994年(平成6年) - 松伯美術館が開館
2001年(平成13年) - 心不全のため死去。
98歳
※創造美術はその後、新制作協会日本画部を経て創画会となる
エピソード=
鳥に関するもの=
鳥の写生には強いこだわりを持っており、「鳥の生活を理解しなければ、鳥は描けない」と言い、鳥の観察のためにインドやオーストラリア、東南アジア等を旅行した。
また、奈良市郊外の自身のアトリエの敷地にも大規模な禽舎(鳥小屋)を設け、1,00 ……
上村松篁さんが亡くなってから、23年と183日が経ちました。(8584日)