杉山二郎 氏(すぎやまじろう)
美術史家[日本]
(元国際仏教学大学院教授・仏教美術・東西交渉史、元東京国立博物館東洋考古室長)
2011年 11月30日 死去膵臓がん享年84歳
杉山 二郎(すぎやま じろう、1928年9月14日 - 2011年11月30日)は、日本の美術史学者。
東京府出身。
1954年東京大学美学美術史学科卒業。
1955年奈良国立文化財研究所美術工藝室勤務、1960年東京国立博物館学芸部に勤務、東洋考古室長。
シルクロードの現地調査に参加、西アジアの古代美術や東西文化交流史を研究。
1988年長岡技術科学大学工学部教授、1991年佛教大学文学部教授、1996年国際仏教学大学院大学教授、2002年退任。
1969年『大仏建立』で毎日出版文化賞受賞。
2011年11月30日、膵臓(すいぞう)がんで死去。
83歳没。
関連作品
-
タイトル 遊民の系譜
種別 ペーパーバック著者 - 杉山二郎
出版社 株式会社 青土社ページ数 発売日 新品価格 ¥3,740中古商品 ¥3,482より -
タイトル 山紫水明綺譚―京洛の文学散歩
種別 単行本著者 - 杉山二郎
出版社 冨山房インターナショナルページ数 発売日 新品価格 ¥2,640中古商品 ¥560より
さんが亡くなってから、11年と58日が経ちました。(4076日)