芸能人・経営者のおくやみ情報

金岡秀友 氏(かねおかしゅうゆう)

侶・真言宗、仏教学者[日本]

(東洋大学名誉教授)

2009年 7月23日 死去肺炎享年83歳

金岡 秀友(かなおか しゅうゆう、1927年7月31日 - 2009年7月23日)は、日本の仏教学者、真言宗僧侶、東洋大学名誉教授。
文学博士。
妙楽寺(新義真言宗系、八王子市)住職。
経歴= 出生から修学期 1927年、埼玉県で生まれた。
東京大学文学部印度哲学科で学び、1952年に卒業。
仏教学者として 卒業後は東洋大学文学部助教授となり、在職中にセイロン大学の招聘を受けた。
1962年、学位論文『ミーマーンサー・スートラ研究』を東洋大学に提出して文学博士の学位を取得。
後に東洋大学文学部教授に昇格。
1992年に東洋大学を定年退任し、名誉教授となった。
2009年7月23日、肺炎のため遷化。
家族・親族= 長男:仏教学者の金岡秀郎・国際教養大学特任教授(専攻モンゴル仏教)。
著作= 著書 『さとりの秘密:理趣経』(現代人の仏教 9) 筑摩書房 1965 改題選書化『さとりの秘密:理趣経入門』筑摩書房(仏教選書) 1986 『幸福への条件:仏教的人生論』佼成出版社 1966 『密教の哲学』平楽寺書店(サーラ叢書) 1969 文庫化 講談社学術文庫 1989 『古寺名刹辞典』東京堂出版 1970 『仏典の読み方』大法輪閣 1970 『仏家名言辞典』東京堂出版 1971 文庫化 講談社学術文庫 2025 『般若心経』講談社文庫 1973 文庫化 講談社学術文庫 2001 『評論集 仏教の復権』佼成出版社 1973 『大乗仏教:その行動と思想』評論社(東洋人の行動と思想) 1975 『死』東京堂出版 1975 『日本の神秘思想』玉川大学出版部(玉川選書) 1976 文庫化 講談 ……

金岡秀友さんが亡くなってから、15年と253日が経ちました。(5732日)

推定関連画像