東八郎 氏(あずまはちろう)
タレント、お笑い芸人[日本]
1988年 7月6日 死去脳溢血享年53歳

東 八郎(あずま はちろう、本名:飛田 義一(ひだ ぎいち)、1936年〈昭和11年〉5月31日 - 1988年〈昭和63年〉7月6日)は、日本のコメディアン、タレント。
昭和を代表するコメディアンの一人。
妻との間に3男2女があり、次男はお笑いコンビ・Take2の東貴博、三男はタレントの東朋宏。
タレントの安めぐみは義娘(次男・貴博の妻。
ただし、東の死去から23年後の2011年に結婚したため、生前に面識は無い)にあたる。
来歴=
東京府東京市浅草区 (現・東京都台東区浅草) 出身。
父は岐阜県大垣市の出身で皇宮警察官であった。
戦時中に家族とともに名古屋市に疎開し、名古屋時代の親友にプロゴルファー塩谷育代の父親がいた。
中学校卒業後にコメディアンを志して歌手の田谷力三に弟子入り。
浅草公園六区の浅草フランス座などで活躍する(芸名はフランス座を経営する東洋興業創業者の松倉宇七にちなんだものであった)。
この頃のフランス座には、関敬六、長門勇、渥美清、伊東四朗など後に有名になったコメディアンたちが出演していた。
浅草の東洋劇場では池信一、東八郎、石田映二の丁稚トリオを結成、のちにまだ駆け出しの萩本欽一が加わった。
テレビの台頭と共に浅草の演劇街が衰退してきたため、1964年に小島三児、原田健二と共にトリオ・スカイラインを結成し、テレビに進出。
コントを行い人気を博した。
しかし、トリオ・スカイラインは1971年に解散。
以降は単独で ……
東八郎さんが亡くなってから、36年と315日が経ちました。(13464日)