久保田金僊(くぼたきんせん)
日本画家[日本]
1954年 10月9日 死去享年80歳
久保田 金僊(くぼた きんせん、明治8年(1875年)9月20日 ‐ 昭和29年(1954年)10月9日)は、明治時代から昭和時代にかけての日本画家。
来歴=
明治8年(1875年)9月20日、日本画家の久保田米僊の次男として京都市下京区に生まれる。
本名は吉太郎。
父を師匠とし、京都府画学校に入学、四条派を専攻、幸野楳嶺に塩川文麟の画風を学んだが、19歳の時に父とともに上京、芝桜田町に移った。
在学中のこの年、国民新聞の従軍記者となって日清戦争に派遣され戦況を絵によって報道した。
明治25年(1892年)、日本青年絵画協会第1回絵画共進会に「敗荷雙鴨」を出品、明治27年(1894年)の日本青年絵画協会第3回絵画共進会には「敦盛吸笛」を出品、二等褒状を受賞する。
明治29年(1896年)の日本絵画協会第1回絵画共進会には「海嘯後光景」、「農夫摘蔬図」を出品し、前者が二等褒状を受ける。
また、明治30年(1897年)の日本絵画協会第2回絵画共進会に「天女来降」を出品、二等褒状を受賞、同年の日本絵画協会第3回絵画共進会に「夏の暮」を出品、二等褒状を受ける。
後に日露戦争でも第三軍に従軍、明治41年(1908年)には絵の研究のため海外渡航を志して単身渡米した。
シアトルで松坂屋社長と出会った縁により、松坂屋宣伝部に勤務し、宣伝部長として55歳の時まで勤めた。
文展にも作品を出品している。
なお舞台装置や時代考証などにおいても知られる。
昭和21年(1946年)に直腸癌を患い、 ……
久保田金僊が亡くなってから、70年と43日が経過しました。(25611日)