石井米雄 氏(いしいよねお)
歴史学者[日本]
(京都大学名誉教授・東南アジア史)
2010年 2月12日 死去肝不全享年82歳
石井 米雄(いしい よねお、1929年10月10日 - 2010年2月12日)は、日本の歴史学者。
京都大学名誉教授、神田外語大学名誉教授。
文化功労者。
専門は東南アジア史、特にタイ王国研究。
来歴=
1929年、東京生まれ。
1945年3月、山形県飽海郡高瀬村(元遊佐町)に疎開。
疎開先の酒田中学校で学びつつ、帝国石油の油田で勤労動員に応じた。
戦後の1947年東京に戻り、旧制早稲田第一高等学院(1949年学制改革後、早稲田大学に移行)に入学するも、東京工業大学の言語学者小林英夫の言語学講義にのめり込み、その中でその後に学び続けることになるタイ語やラテン語など言語研究やタイ語学者松山納など研究者と出会うことになった。
しかし、早稲田大学での学業は進まず、除籍されることになる。
1953年4月、東京外国語大学外国語学部第三類シャム語学科に入学。
1955年に公務員試験に通り、外務省外務事務官に採用されたため、大学を中退。
1955年外務省アジア局第4課に配属。
その後、官房長付となり、来日要人の応対を行っていた。
1957年在タイ日本国大使館勤務の外務省留学生として、バンコクにあるチュラーロンコーン大学文学部に留学。
大学ではタイの言語・民俗学者ヨン・サティアンゴーセート(プラヤー・アヌマンラーチャトン)らからタイ地域研究の薫陶を受けた。
1958年にはタイの改革派仏教宗派タンマユットニカーイ本山ワット・ボーウォーンニウェートで3ヶ月間の出家を行 ……
石井米雄さんが亡くなってから、14年と282日が経ちました。(5396日)