知里真志保(ちりましほ)
言語学者[日本]
(北海道大学名誉教授・アイヌ語学)
1961年 6月9日 死去享年53歳
知里 真志保(ちり ましほ、1909年〈明治42年〉2月24日 - 1961年〈昭和36年〉6月9日)は、アイヌの言語学者。
文学博士。
北海道大学名誉教授。
専攻はアイヌ語学。
経歴=
1909年2月24日、北海道幌別郡登別村(現在の登別市登別本町)に生まれる。
1929年3月、北海道庁立室蘭中学校(現在の北海道室蘭栄高等学校)を卒業し、地元の幌別役場に勤務する。
その後、喜田貞吉と金田一京助が両親に大学進学を勧め、進学を決意する。
1930年、東京・杉並の金田一家に招かれ、第一高等学校に150人中12位の成績で合格し入学する。
1933年3月に卒業する。
同年4月から東京帝国大学文学部英文学科に進学し、1937年4月に言語学科に転科する。
1937年3月に言語学科を卒業し、同年4月から同大学院に入学する。
1938年7月から三省堂編集部員となり、1939年3月に大学院を退学する。
1940年6月に三省堂を退職し、樺太庁豊原高等女学校教諭(嘱託)となり、樺太庁博物館技術員を嘱託される。
1941年4月に正教諭となるが、1943年6月に病気のため退職する。
同年、北海道帝国大学北方文化研究室嘱託となる。
1948年に様似町で萩中美枝を紹介される。
1949年6月、北海道大学法文学部講師となる。
同年、北海道新聞文化賞(社会文化賞)を受賞。
1954年11月19日、文学博士の学位を授与される。
1956年秋、萩中美枝と結婚。
真志保は3度目の結婚だった。
1958年3月に北海道大学教授となる。
退官後は同名 ……
知里真志保が亡くなってから、63年と165日が経過しました。(23176日)