フレデリック・ジョリオ=キュリーJean Frédéric Joliot-Curie
原子物理学者[フランス]
1958年 8月14日 死去享年59歳
ジャン・フレデリック・ジョリオ=キュリー(Jean Frédéric Joliot-Curie、1900年3月19日 - 1958年8月14日)は、フランスの原子物理学者。
妻はイレーヌ・ジョリオ=キュリー。
義母はマリ・キュリー、義父はピエール・キュリー、義妹はエーヴ・キュリー。
来歴=
1925年、ラジウム研究所でマリ・キュリーの助手となり、そこで彼女の娘であるイレーヌと知り合った。
2人は翌1926年に結婚したが、その際、姓を2人の旧姓を組み合わせた「ジョリオ=キュリー」とした。
1934年に妻イレーヌと共に、アルミニウムへアルファ線を照射することによって世界初の人工放射性同位元素である30Pの合成に成功し、それにより1935年に夫婦でノーベル化学賞を受賞した。
1936年9月、のちにフランス柔道、最初の柔道有段者となるイギリス国籍の物理学者モーシェ・フェルデンクライスが設立したフランス柔術クラブの名誉会長となる。
他に名誉会長には柔道創始者の嘉納治五郎も就いていた。
第二次世界大戦時はレジスタンス運動に参加し、戦後はフランス国立科学研究センター総裁に就任すると共にフランス原子力庁長官となり、コレージュ・ド・フランスの教授も務めた。
1947年には、フランス初の原子炉「ゾエ」の開発に成功。
1956年にイレーヌが亡くなると、彼女のパリ大学教授の職も兼任した。
パグウォッシュ会議の設立にも尽力し、創設メンバーの一人でもある。
1951年から1958年にかけて世界平和評議会の初 ……
フレデリック・ジョリオ=キュリーが亡くなってから、66年と99日が経過しました。(24206日)