林武(はやしたけし)
洋画家[日本]
1975年 6月23日 死去肝臓がん享年80歳
林 武(はやし たけし、1896年〈明治29年〉12月10日 - 1975年〈昭和50年〉6月23日)は、日本の洋画家。
本名は武臣(たけおみ)。
東京都出身。
大正末期から画家として活動を始め戦後には原色を多用し絵具を盛り上げた手法で女性や花、風景などを描き人気を得た。
晩年には国語問題審議会の会長も務めている。
元衆議院議員の林潤は孫。
経歴=
1896年(明治29年)12月10日、東京市麹町区上二番町十五番地に6人兄弟の末子として生まれる。
父・甕臣(みかおみ)は国語学者、祖父・甕雄(みかお)は歌人、曽祖父・国雄は水戸派の国学者。
牛込区余丁町小学校では東郷青児が同級生で、担任の先生だった本間寛に東郷とともに画才を見出される。
1910年、早稲田実業学校に入学。
学費が払えず、実家が営んでいた牛乳販売店で労働しながら通学するが、体調を崩して中退する。
1913年(大正2年)に東京歯科医学校に入学するが、翌年にはやはり中退する。
新聞や牛乳を配達したり、ペンキ絵を描いたりして生計を立て画家を志す。
1920年(大正9年)に日本美術学校に入学するものの、これも同年末には中退した。
1921年(大正10年)、第9回二科展にて「婦人像」が初入選し、樗牛賞を受ける。
この年、渡辺幹子と結婚する。
1923年に関東大震災で被災して神戸に移住する。
1930年(昭和5年)には二科会を脱退して独立美術協会の創立に参加。
1934年3月に渡欧。
フランス(パリ)・ベルギ ……
林武が亡くなってから、49年と152日が経過しました。(18049日)