多田道太郎 氏(ただみちたろう)
フランス文学者、評論家[日本]
2007年 12月2日 死去肺炎享年84歳
多田 道太郎(ただ みちたろう、1924年12月2日 - 2007年12月2日)は、日本のフランス文学者・評論家。
京都大学名誉教授。
経歴=
1924年、京都府京都市生まれ。
京都大学文学部文学科(フランス語学フランス文学専攻)で学び、1949年3月に卒業。
同1949年12月、京都大学人文科学研究所助手に採用。
1957年に同研究所講師、1965年8月に同研究所助教授に昇進。
1976年6月には同研究所教授となり、西洋思想研究部門に所属した。
1976年には、桑原武夫、鶴見俊輔、井上俊、津金沢聡広らと「現代風俗研究会」を創設し、のちに第2代会長を務めた(初代会長は桑原)。
1988年3月に京都大学を定年退官し、名誉教授となった。
その後は同年4月より明治学院大学国際学部教授となり、教鞭をとった。
1990年10月、武庫川女子大学生活美学研究所所長に就任。
1999年4月からは、神戸山手大学環境文化研究所所長をつとめた(2003年3月まで)。
2007年12月2日、肺炎にて死去。
受賞・栄典=
1978年:『クラウン仏和辞典』(多田道太郎ほか編)で毎日出版文化賞(企画部門)を受賞。
1997年:京都市文化功労者。
1998年:『変身 放火論』で伊藤整文学賞(評論部門)を受賞。
研究内容・業績=
京都大学人文科学研究所で同僚であった桑原武夫との共同研究で中心的役割を果たした。
仏文学から美学、社会学などを幅広く論じ、日常の雑事からの日本人論にも定評がある。
代表的な著書に『しぐさの日本文化』(1972 ……
多田道太郎さんが亡くなってから、16年と355日が経ちました。(6199日)