芸能人・経営者のおくやみ情報

圓鍔勝三 氏(えんつばかつぞう)

彫刻家[日本]

2003年 10月31日 死去鬱血性心不全享年99歳

圓鍔勝三 - ウィキペディアより引用

圓鍔 勝三(えんつば かつぞう、1905年11月30日 - 2003年10月31日)は、広島県出身の彫刻家。
文化功労者、文化勲章受章、広島県名誉県民、尾道市名誉市民。
本名は勝二。
来歴[編集] 広島県御調郡河内村(現・尾道市御調町)出身。
1905年(明治38年)11月30日、広島県御調郡河内町(現御調町)に生まれる。
1921年(大正10年)河内尋常高等小学校高等科を卒業し、彫刻家を志して京都へ赴き、石割秀光の内弟子となって木彫を学ぶ。
1926年、京都市立商工専修学校彫刻科・デッサン科に入学。
また同年、関西美術院に入り、木彫から近代的造形を学ぶ。
1928年(昭和3年)に上京し、日本美術学校彫刻科へ入学。
同校在学中の1930年、第11回帝展に「星陽」を出品して初入選。
翌年の第12回帝展に「みのり」を出品して再び入選する。
1932年、母が娘に紅を差す何気ない日常の一瞬を描写した「初夏」を第3回文展に出品、特選を受賞。
日本美術学校を卒業後、彫刻家の澤田政廣に師事。
1939年、第3回新文展に木彫「初夏」を出品して特選を受賞。
1941年、澤田政廣や三木宗策の主導する正統木彫家協会に会員として参加する。
1943年、北海道の炭鉱推進隊員として中村直人、古賀忠雄、木下繁らと激励彫刻を制作し、これ以降1945年まで九州・常盤の各炭鉱をまわって制作を行う。
戦後、1946年秋の第2回日展で木彫「砂浜」によって特選を受賞。
1947年、多摩美術学校(現多摩美術大学)助教授となる ……

推定関連画像

圓鍔勝三さんが亡くなってから、20年と270日が経ちました。(7575日)