岩田慶治 氏(いわたけいじ)
文化人類学者[日本]
(国立民族学博物館名誉教授)
2013年 2月17日 死去肺炎享年92歳
岩田 慶治(いわた けいじ、1922年1月12日 - 2013年2月17日)は、日本の文化人類学者。
国立民族学博物館名誉教授、東京工業大学名誉教授。
経歴=
1922年、神奈川県横浜市で生まれた。
旧制富山高校で学び、地理学に関心を持っていた。
戦後の1948年、京都大学文学部市学科を卒業。
卒業論文は、オーストラリアのアルンタ族の地域観に関するものであった。
その後は大阪市立大学助教授に就いた。
東京工業大学教授の後、国立民族学博物館教授となった。
1986年に国立民族学博物館を定年退官し、名誉教授となり、東京工業大学の名誉教授となった。
その後は大谷大学教授として教鞭をとった。
2013年2月17日、肺炎により死去。
91歳没。
研究内容・業績=
東南アジア(主にタイ、ラオス)を中心にフィールドワークを進めた。
戦後初の東南アジアの海外調査に携わった第一世代になる。
現地の生活・文化を研究した著作、日本文化に関連した著作があり、また独自のアニミズム論を構築したことで広く知られている。
主要著作は『岩田慶治著作集』(全8巻)に収められている。
指導学生に関根康正(関西学院大学教授、第26期日本文化人類学学会会長)がいる。
。
受賞・栄典=
1977年:『民族探検の旅』で毎日出版文化賞。
1993年:春に勲三等旭日中綬章受勲。
1999年:大同生命地域研究賞
2006年:南方熊楠賞
著作=
単著
『日本文化のふるさと:東南アジア稲作民族をたずねて』 ……
岩田慶治さんが亡くなってから、11年と277日が経ちました。(4295日)