芸能人・経営者のおくやみ情報

狩野永岳(かのうえいがく)

絵師、京狩野家第9代[日本]

(慶応3年1月2日没)

1867年 2月6日 死去享年78歳

狩野永岳 - ウィキペディアより引用

狩野 永岳(かのう えいがく、 寛政2年(1790年) - 慶応3年1月2日(1867年2月6日))は、江戸時代後期に京都を中心に活躍した画家。
京狩野家9代。
桃山風の画風を基本に円山四条派や文人画、復古大和絵など様々な画風を取り入れ、低迷する京狩野家を再興した。
永岳(永嶽)は諱。
初名は泰助、字を公嶺。
山梁、晩翠、脱庵などと号した。
代々の通称、縫殿助(ぬいのすけ)を名乗った。
京都の人。
略伝= 狩野永岳筆 花鳥図 高津古文化会館蔵 父は京狩野の絵師・影山洞玉(後の狩野永章)、弟は狩野永泰で、その子が冷泉為恭。
早くに才能を見いだされ京狩野8代・狩野永俊の養子となり、文化13年(1816年)永俊が没すると27歳で家督を継いだ。
初代・狩野山楽の末裔であることを誇りとし、箱書きや落款に「山楽九世孫」としたためている。
山楽や二代・山雪の画を熱心に学び、特に30代までは桃山時代の巨木表現に範を取った復古的画風を基本とした。
その上で、当時京都で人気を博していた四条派の画風を積極的にとり入れている。
この他にも江戸中期に来日した沈南蘋の流れを汲む長崎派や、谷文晁によって広まった北宗画や文人画、宗達・光琳の装飾的な琳派、甥にあたる冷泉為恭から復古大和絵を直接学んだ。
このように様々な画風を貪欲に吸収し自家薬籠中の物とした。
京狩野家は代々九条家と関係が深く、永岳33歳の時、画を好む九条尚忠の家来となった。
嘉永6年 ……

狩野永岳が亡くなってから、157年と259日が経過しました。(57603日)

「狩野永岳」と関連する故人

推定関連画像