狩野永岳(かのうえいがく)
絵師、京狩野家第9代[日本]
(慶応3年1月2日没)
1867年 2月6日 死去享年78歳
狩野 永岳(かのう えいがく、 寛政2年(1790年) - 慶応3年1月2日(1867年2月6日))は、江戸時代後期に京都を中心に活躍した画家。
京狩野家9代。
桃山風の画風を基本に円山四条派や文人画、復古大和絵など様々な画風を取り入れ、低迷する京狩野家を再興した。
永岳(永嶽)は諱。
初名は泰助、字を公嶺。
山梁、晩翠、脱庵などと号した。
代々の通称、縫殿助(ぬいのすけ)を名乗った。
京都の人。
関連作品
-
品名 真作掛軸「狩野永岳 湖畔山水図」絵画 狩野派 京狩野 禁裏御用絵師 江戸後期
販売者 ノーブランド品発売日 新品価格 ¥90,325中古商品 -
品名 真作掛軸「岸竹堂 薔薇孔雀図」幕末明治 日本画家 狩野永岳岸連山門下 岸派 花鳥画 絵画
販売者 ノーブランド品発売日 新品価格 ¥379,000中古商品
狩野永岳が亡くなってから、156年と113日が経過しました。(57092日)