菊池五山(きくちござん)
漢詩人[日本]
(嘉永2年6月27日没)
1849年 8月15日 死去享年81歳
菊池五山(きくち・ござん、明和6年(1769年) - 嘉永2年6月27日(1849年8月15日))は、江戸時代後期の漢詩人。
名は桐孫(まさひこ)、字を無絃、通称を左太夫という。
号として五山のほか娯庵と称した。
曾祖父の菊池半隠の頃から高松藩の儒官として仕える家柄である。
菊池寛は五山の傍系の子孫という。
関連作品
-
タイトル 菊池五山書簡集 (1981年) (松本文庫資料集〈2〉)
種別 文庫著者 - 菊池五山
出版社 松本文庫ページ数 発売日 新品価格 ¥1,600中古商品 ¥1,600より -
品名 真作 菊池五山箱書掛軸「谷文晁 富士朝暾図 大幅」江戸後期 文人画家 写山楼 絵画
販売者 ノーブランド品発売日 新品価格 ¥379,000中古商品
菊池五山が亡くなってから、174年と42日が経過しました。(63596日)