芸能人・経営者のおくやみ情報

狩野永敬(かのうえいけい)

京狩野家絵師[日本]

(元禄15年9月18日没)

1702年 11月7日 死去享年41歳

狩野 永敬(かのう えいけい、寛文2年(1662年) - 元禄15年9月18日(1702年11月7日))は、江戸時代前中期に活動した狩野派の絵師。
京狩野家3代目狩野永納の長子で、永敬は4代目。
息子は5代目となる狩野永伯、弟に狩野永梢。
本姓は藤原、通称は縫殿助、求馬。
号に仲簡子・幽賞軒、松陰子。
略伝= 狩野永納の子として京都に生まれる。
貞享元年(1684年)6月末頃家督を譲られ、当主が名乗る縫殿助を称す。
父祖と同様に九条家と深く繋がり、九条家から養子に入った二条綱平に伺候、綱平を介し尾形乾山とも交流した。
更に、『桂宮日記』(宮内庁書陵部蔵)で頻繁に登場し、ときの当主京極宮文仁親王に気に入られていたとわかる。
下記のような本格的な作品を描く他に、『本朝孝子伝』の挿絵も手掛けている。
しかし、元禄15年に41歳で急逝。
墓所は泉涌寺。
弟子に高田敬輔など。
温雅な大和絵風の作品もあるが、代表作の実相院の障壁画では狩野永徳・山楽・山雪ら先祖への回帰し、よりマニエリスティックな画風を展開してる。
その肥痩を強調したうねるような墨線の使用は、弟子の敬輔、その弟子の曾我蕭白へと受け継がれた。
作品= 作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款・印章 備考 朝鮮人行列図巻 ニューヨーク公共図書館 1682年(天和2年)頃 鮮通信使屏風 ハーバード大学サックラー美術館 1682年(天和2年)頃 右隻:款記「 ……

狩野永敬が亡くなってから、322年と12日が経過しました。(117623日)

「狩野永敬」と関連する故人