芸能人・経営者のおくやみ情報

山川秀峰(やまかわしゅうほう)

浮世絵師日本画家[日本]

1944年 12月29日 死去享年47歳

山川秀峰 - ウィキペディアより引用

山川秀峰(やまかわ しゅうほう、明治31年〈1898年〉4月3日 - 昭和19年〈1944年〉12月29日)は、日本画家・版画家。
本名は嘉雄。
美人画で知られる。
来歴[編集] 生い立ち[編集] 京都に生まれる。
鏑木清方及び池上秀畝の門人。
まず秀畝に師事し花鳥画を学んだ後、1913年に清方に入門し美人画を学ぶ。
画家として[編集] 神奈川県中郡二宮町の自邸。
吉田五十八により設計された 1927年、長沢小輔の美術社より新版画「婦女四題」連作4点を随時出版、1928年には『新興版画選』と題して「美人八佳選」の第1回分を川瀬巴水の「日本新八景」とともに出版している。
また同年の第9回帝展には「安倍野」(培広庵コレクション)を出品して特選となり、1930年の第11回帝展には「大谷武子姫」を出品して再び特選に入選した。
1931年から帝展無鑑査。
ほかに渡辺版画店、西宮書院からも新版画の美人画作品を発表しており、これらは当時の時代模様を写したモダンな美人画であった。
秀峰は伊東深水、寺島紫明と共に「清方門下三羽烏」と呼ばれた。
1936年には私刊により「をどり十題」を制作する。
1939年に伊東深水たちと共に青衿会を設立し、美人画の開拓に努めた。
最も清方の画風を受け継いでいたとみられるが、1944年12月29日に疎開先の神奈川県二宮町の別宅で死去。
墓所は大田区妙覚寺。
版画の作品は少ないが気品のある美人画を残した。
代表作に「素踊」「序の舞」「羽根の禿」など ……

関連作品

山川秀峰が亡くなってから、79年と210日が経過しました。(29065日)