芸能人・経営者のおくやみ情報

淡島寒月(あわしまかんげつ)

作家画家[日本]

1926年 2月23日 死去享年66歳

淡島寒月 - ウィキペディアより引用

淡島 寒月(あわしま かんげつ、本名: 淡島 寶受郎(とみお)、安政6年10月23日(1859年11月17日) - 1926年(大正15年)2月23日)は、明治時代の日本の作家、画家、古物収集家。
父親は画家の淡島椿岳。
長女は教育者・政治家の木内キヤウ(公立小学校校長となり第1回参議院議員選挙で参議院議員ともなった)。
幕末の大富豪の伊藤八兵衛は伯父、その娘で渋沢栄一の後妻になった兼子は従姉にあたる。
広範な知識を持った趣味人であり、元禄の作家井原西鶴を再評価し、幸田露伴や尾崎紅葉などとともに文壇に紹介したエピソードで有名である。
収集家としても有名であり、住居の梵雲庵には3000あまりの玩具と江戸文化の貴重な資料があったが、関東大震災の際に全て焼失した。
略歴= 日本橋馬喰町4丁目に生まれる。
淡島家の家業は軽焼きの名店淡島屋であり、非常に裕福であった。
父親の椿岳には160人の愛妾がいたという。
1870年、福澤諭吉を読んで西洋文化に興味を持つようになり、英語を勉強し洋間に住んだ。
頭髪に灰汁をかけて染髪までしていた。
寒月は西洋文明への憧れのあまり、アメリカに帰化しようと願う。
向こうで日本のことを聞かれると思い、日本文化を研究し始めた。
1880年、湯島聖堂の図書館に通い、草双紙を毎日写本する。
このとき山東京伝を読んで西鶴のことを知る。
1887年頃、文学者の露伴や紅葉らと知り合い、西鶴を紹介する。
このことが明治における ……

淡島寒月が亡くなってから、98年と271日が経過しました。(36066日)

推定関連画像