芸能人・経営者のおくやみ情報

田崎広助 氏(たさきひろすけ)

画家[日本]

1984年 1月28日 死去享年87歳

田崎 広助(たさき ひろすけ、1898年〈明治31年〉9月1日 - 1984年〈昭和59年〉1月28日)は、洋画家。
福岡県八女郡北山村(現・八女市立花町)生まれ。
本名・田﨑廣次。
経歴= この節の出典: 1917年、福岡県師範学校(現福岡教育大学)第二部卒業、坂本繁二郎、安井曾太郎に師事。
関西美術院にも通った。
二科展出品後の1932年渡仏、留学中の1933年サロン・ドートンヌ賞受賞。
1935年、帰国。
1939年、一水会の創立に参加。
戦後、広稜会を結成、また東郷青児らと日伯現代美術展(伯剌西爾、ブラジルのこと)を開催。
1949年より日展審査員、(以後1958年日展評議員、1967年理事、1978年顧問を勤める。
) 1961年、日本芸術院賞受賞、1967年、日本芸術院会員。
1968年、勲三等瑞宝章受章。
1974年、ブラジル政府からコメンダドール章、オフィシエ章受章。
1975年、文化勲章受章、文化功労者。
墓所は寛永寺第二霊園。
田崎没後1986年、(昭和61年)軽井沢に田崎美術館が開館。
2017年、(平成28年)故郷八女市に田崎廣助美術館が開館。
幼少期= 1898年(明治31年)9月1日、父・田﨑作太郎と母・モトの長男として、福岡県八女郡北山村(現・八女市立花町)に生まれる。
絵心が芽生えたきっかけは、3歳の頃に母・モトが嫁入りの時に持ってきた高価な銅の桐たんすに、金火箸で模様を刻み込んだのがはじまりだとされている。
これは、当時幼かった広助が、母を喜ばせてやりたいという一 ……

田崎広助が亡くなってから、40年と298日が経過しました。(14908日)

「田崎広助」と関連する故人

推定関連画像