皆川淇園(みながわきえん)
儒学者[日本]
(文化4年5月16日没)
1807年 6月21日 死去享年73歳

皆川 淇園(みながわ きえん、享保19年12月8日(1735年1月1日) - 文化4年5月16日(1807年6月21日))は、江戸時代中期の儒学者。
父は皆川成慶(春洞、白洲)で、実弟に国学者富士谷成章(層城、北辺)、甥に国学者富士谷御杖がいる。
淇園は号で、名は愿(げん)、字は伯恭(はくきょう)、通称は文蔵(ぶんぞう)、別号に有斐斎(ゆうひさい)がある。
生まれは京都。
関連作品
-
タイトル 皆川淇園・大田錦城 (叢書・日本の思想家)
種別 単行本著者 - 加地伸行
- 櫻井進
- 宇野精一
出版社 明徳出版社ページ数 発売日 新品価格 ¥2,200中古商品 ¥1,000より -
タイトル 醫案類語 (Traditional Chinese Edition)
種別 Kindle版著者 - 永芝蕭
- 皆川淇園
- 吉岡元亮
出版社 北京科學技術出版社ページ数 発売日 新品価格 ¥20,000中古商品