蓮如(れんにょ)
僧侶、浄土真宗本願寺第8世[日本]
(ユリウス暦) 1499年 5月14日 死去享年85歳

蓮如(れんにょ)は、室町時代の浄土真宗の僧。
浄土真宗本願寺派第8世宗主・真宗大谷派第8代門首。
大谷本願寺住職。
諱は兼壽。
院号は信證院。
法印権大僧都。
本願寺中興の祖。
同宗旨では、蓮如上人と尊称される。
1882年(明治15年)に、明治天皇より慧燈大師の諡号を追贈されている。
しばしば本願寺蓮如と呼ばれる。
文献によっては「.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}蓮如」と「辶 」(二点之繞)で表記される場合がある。
真宗大谷派では「蓮如」と表記するのが正式である 。
父は第7世存如。
公家の広橋兼郷の猶子。
第9世実如は5男。
親鸞の嫡流とはいえ蓮如が生まれた時の本願寺は、青蓮院の末寺に過ぎなかった。
他宗や浄土真宗他派、特に佛光寺教団の興隆に対し、衰退の極みにあった。
そ ……
関連作品
-
タイトル 蓮如文集 (岩波文庫 青 322-1)
種別 文庫著者 - 蓮如
- 笠原一男
出版社 岩波書店ページ数 発売日 新品価格 ¥858中古商品 ¥55より -
タイトル 現代の聖典 蓮如五帖御文
種別 単行本著者 - 蓮如
- 細川行信
出版社 法蔵館ページ数 発売日 新品価格 ¥3,300中古商品 ¥2,114より