古在由秀 氏(こざいよしひで)
天文学者[日本]
(初代国立天文台長)
2018年 2月5日 死去肝不全享年91歳
古在 由秀(こざい よしひで、1928年(昭和3年)4月1日 - 2018年(平成30年)2月5日)は、日本の天文学者(天体力学)。
位階は正四位。
勲等は勲二等。
学位は、理学博士(東京大学・1958年)。
東京大学名誉教授、国立天文台名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、群馬県立ぐんま天文台名誉台長、日本学士院会員、文化功労者。
東京大学附属東京天文台教授、東京大学附属東京天文台台長(第12代)、国立天文台台長(初代)、国際天文学連合会長、群馬県立ぐんま天文台台長などを歴任した。
来歴=
生い立ち=
古在由正・澄江夫妻の長男として東京府北豊島郡巣鴨町駒込(現・東京都豊島区駒込)に生まれた。
1940年、東京府立第十四中学校(後の東京都立石神井中学校、現・東京都立石神井高等学校)に入学。
1945年、旧制第一高等学校理科に入学。
1948年、東京大学理学部天文学科に入学。
東大理学部時代は萩原雄祐の下で天体力学を学んだ。
また旧制一高・東大理学部を通じての級友にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊がいる。
1951年、東京大学理学部天文学科を卒業。
東大大学院に進み、大学院で学びながら東京天文台に勤務する。
天文学者として=
『朝日ジャーナル』に掲載された古在
1952年、東京大学附属東京天文台助手に就任。
1958年、学位論文「土星の衛星系にかんする研究」で理学博士号を取得。
渡米してスミソニアン天体物理観測所及びハーバード大学天文台の客 ……
古在由秀さんが亡くなってから、6年と241日が経ちました。(2433日)