芸能人・経営者のおくやみ情報

槇有恒 氏(まきゆうこう)

登山家[日本]

(日本隊としてマナスル初登頂)

1989年 5月2日 死去享年96歳

槇有恒 - ウィキペディアより引用

槇 有恒(まき ゆうこう、「ありつね」とも、1894年〈明治27年〉2月5日 - 1989年〈平成元年〉5月2日)は、宮城県仙台市出身の日本の登山家。
日本山岳会設立者・会長(2期)、日本山岳協会会長・名誉会員を歴任し、ヒマラヤの8,000m峰・マナスル第3次登頂隊長として日本隊のマナスル初登頂を成功させた。
近代アルピニズムの開拓者・紹介者。
位階は従四位。
文化功労者、仙台市名誉市民。
略歴[編集] 父・槇武は新潟県の士族であったが、幕末・維新期に仙台藩が越後国長岡藩と友好的であったことや、福澤諭吉の推薦などによって、有恒が生まれる頃は『奥羽日日新聞』主幹として仙台に赴任していた。
本籍地は東京都文京区。
宮城県師範学校付属小学校、仙台第二中学校(現、宮城県仙台第二高等学校)を経て、1911年(明治44年)、慶應義塾大学予科に入学する。
1914年(大正3年)、慶大教授の鹿子木員信とともに設立した日本山岳会に入会し、同年5月には鹿子木を顧問に迎え、槇・内田節二・橋本静一の3名にて慶應義塾山岳会を結成している。
翌1916年(大正5年)6月、来賓に小島烏水を迎えて結成大会を開いて大きな反響を呼んだ。
1917年(大正6年)、慶應義塾大学法学部を卒業する。
1918年(大正7年)、鹿子木の勧めでアメリカ・コロンビア大学に留学するが、肌合いが合わずに中退している。
その後、1919年(大正8年)から2年間ヨーロッパで過ごすが、この間ロンドンでウォルター・ウ ……

推定関連画像

槇有恒さんが亡くなってから、35年と86日が経ちました。(12870日)