永田春水(ながたしゅんすい)
日本画家[日本]
1970年 5月1日 死去心不全享年82歳
永田春水(ながた しゅんすい、1889年2月18日 - 1970年5月1日)は、日本画家。
本名は永田良亮。
経歴=
1889年(明治22年)2月18日、茨城県北相馬郡相馬町(現取手市藤代)に生れる。
1907年、茨城県立龍ケ崎中学校(現 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校・附属中学校)を卒業後、一家で上野池之端へ移る。
荒木寛畝、寺崎広業、結城素明に師事。
1913年に東京美術学校日本画科を卒業後、国華社に入り古画研究に従事した。
1920年に渡欧して仏画模写などに約1年間たずさわった。
帝国美術院展覧会には8回入選、1931年には無鑑査、1936年には文部省美術展覧会審査員となった。
一方で、1940年には東京女子高等師範学校講師を務めている。
第二次世界大戦後は郷里に戻り、茨城県美術界の指導にあたり、茨城県南美術協会長となった。
1957年には門井掬水、浦田正夫らと茨城日展会を結成し、地域から美術界の発展に貢献した。
その後、自宅を鎌倉市へ移した。
1970年5月1日、心不全のため東京都虎の門病院で死去。
告別式は5月4日に千日谷会堂で行われた。
作風 =
丹念な写生に基づく花鳥画を得意とした。
「ただ、あるがまま、観察したままを描いたのでは写真になる。
それから更に昇華させるのだ」との言葉が残されている。
永田春水が亡くなってから、54年と204日が経過しました。(19928日)