結城素明(ゆうきそめい)
日本画家[日本]
1957年 3月24日 死去享年81歳
結城 素明(ゆうき そめい、1875年(明治8年)12月10日 - 1957年(昭和32年)3月24日)は、日本の明治から昭和にかけて活躍した日本画家。
日本芸術院会員。
略歴 =
東京本所荒井町に、「池田屋」という酒屋を営んでいた森田周助の次男として生まれる。
本名の貞松は勝海舟の命名といい、奇しくも後に素明は、「江戸開城談判」(聖徳記念絵画館蔵)において海舟の姿を描いている。
10歳の頃、親類の結城彦太郎の養嗣子となる。
明治24年(1891年)7月岡倉覚三(天心)の紹介で、川端玉章の画塾天真堂(天真社)に入門する。
玉章に学びながら明治25年(1892年)東京美術学校日本画科に入学。
常に墨斗と手帖を携帯し、目にとまったものは何でも写生したという。
明治27年(1894年)1月、素明は玉章の内弟子となった平福百穂と知り合い意気投合し、両者に後年まで絵画技法上の共通性はないが、終生無二の親友として交友する。
明治33年(1900年)无声会を結成、1904年東京美術学校助教授、1916年金鈴社結成に加わる。
文展に出品、1913年教授、1919年東京女子高等師範学校教授兼任、1923年から英独仏へ留学、1925年帝国美術院会員、1937年帝国芸術院会員、1944年従三位・勲二等瑞宝章受章、1945年東京美術学校名誉教授。
墓所は染井霊園。
作品=
作品名
技法
形状・員数
寸法(縦x横cm)
所有者
年代
出品展覧会
落款・印章
備考
兵車行
絹本著色
1幅
97.0x160.0
東京藝術大学大学美術館
1897年 ……
結城素明が亡くなってから、67年と242日が経過しました。(24714日)