マイケル・ファラデーMichael Faraday
物理学者、化学者[イギリス]
1867年 8月25日 死去享年77歳

マイケル・ファラデー(英: Michael Faraday、1791年9月22日 - 1867年8月25日)は、イギリスの化学者・物理学者(あるいは当時の呼称では自然哲学者)で、電磁気学および電気化学の分野での貢献で知られている。
直流電流を流した電気伝導体の周囲の磁場を研究し、物理学における電磁場の基礎理論を確立。
それを後にジェームズ・クラーク・マクスウェルが発展させた。
同様に電磁誘導の法則、反磁性、電気分解の法則などを発見。
磁性が光線に影響を与えること、2つの現象が根底で関連していることを明らかにした。
電磁気を利用して回転する装置(電動機)を発明し、その後の電動機技術の基礎を築いた。
それだけでなく電気を使ったテクノロジー全般が彼の業績から発展したものである。
化学者としては、ベンゼンを発見し、塩素の包接水和物を研究し、原始的な形のブンゼンバーナーを発明し、酸化数の体系を提案した。
アノード、カソード、電極 (electrode)、イオンといった用語はファラデーが一般化させた。
ファラデーは貧しい家庭に生まれたため、小学校も中退という教育しか受けておらず、高度な数学などはわからなかったが、科学史上、最も影響を及ぼした科学者の1人とされ、科学史家は彼を科学史上最高の実験主義者と呼んでいる。
静電容量のSI単位「ファラド (F)」はファラデーにちなんでいる。
また、1モルの電子の電荷に相当するファラデー定数にも名を残している。
フ ……
関連作品
-
タイトル マイケル・ファラデー―天才科学者の軌跡 (科学のとびら)
種別 単行本著者 - J.M.トーマス
- J.M.Thomas
- 千原秀昭
- 黒田玲子
出版社 東京化学同人ページ数 発売日 新品価格 ¥2,921中古商品 ¥2,921より -
タイトル 【無料小冊子】THE CHEMICAL HISTORY OF CANDLE(邦題:ロウソクの科学)
種別 Kindle版著者 - マイケル・ファラデー
出版社 ゴマブックス株式会社ページ数 発売日 新品価格 ¥0中古商品
マイケル・ファラデーが亡くなってから、155年と279日が経過しました。(56893日)