ヨハン・ロシュミットJohann Josef Loschmidt
物理学者、化学者[オーストリア]
1895年 7月8日 死去享年75歳
ヨハン・ヨーゼフ・ロシュミット(Johann Josef Loschmidt、1821年3月15日 カールスバート近郊プチルン Putschirn(現チェコ・ポチェルニ Počerny)- 1895年7月8日)は、オーストリアの化学者、物理学者である。
1872年からウィーン大学で物理化学の教授を務めた。
研究分野は熱力学、電気力学、光学、結晶におよぶ。
ロシュミットは、1856年気体分子の大きさを求めた。
1861年ベンゼンの構造を有名なケクレに先駆けて発見した。
1865年にアボガドロ定数の計算を行ったので、ドイツ語圏の国では、現在もアボガドロ数をロシュミット数と呼ぶことがある。
または0℃、1気圧の1cm3の体積に含まれる分子の数をロシュミット数(NL=2.6869×1019個/1cm3と呼ぶ。
生涯=
ジョセフ・ロスシュミット(生涯を通じてミドルネームのみを使用し、文学ではジョセフ・ロスシュミットとしてのみ知られている)は、カールスバッド近郊のプッチルンの貧しい小作人の子供として生まれた。
父アントン・ロスシュミットはプッチルンの10番の小さな農場に住み、仕立屋と農業で生計を立てていた。
アダルベルト・チェコ神父の勧めで教育を受け、シュラッケンヴェルトのピアリスト修道院で学んだ後(1833年~1837年)、プラハに移り、1839年にはドイツ語圏の大学に進学した。
ここで彼は、プラハの哲学教授フランツ・セラフィン・エクスナーと接触した。
エクスナーの提案で、ロスシュミットは数学モデルを心理学的な質問に適用しよ ……
ヨハン・ロシュミットが亡くなってから、129年と158日が経過しました。(47275日)