古市公威(ふるいちこうい)
工学博士、男爵[日本]
1934年 1月28日 死去享年81歳
古市 公威(ふるいち こうい、嘉永7年閏7月12日(1854年9月4日) - 昭和9年(1934年)1月28日)は、日本の学者。
工学博士。
帝国大学工科大学初代学長。
東京仏学校(法政大学の前身の一つ)初代校長。
土木学会初代会長、日本工学会理事長(会長)、理化学研究所第2代所長。
東京帝国大学名誉教授。
男爵。
帝国大学工科大学長・土木学会長・工学会(日本工学会)理事長として、日本近代工学ならびに土木工学の制度を創った。
経歴=
幼少期からパリ留学まで=
古市公威は、姫路藩士古市孝の長男として旧暦嘉永7年(1854年)に江戸の藩屋敷で生まれた。
明治2年(1869年)に旧幕府の開成所を復興し開校した開成学校に入学、明治3年(1870年)には姫路藩の貢進生として大学南校(旧開成学校)へ進学した。
新暦1873年(明治6年)に開成学校に設置された諸芸学科へ進学、1875年(明治8年)、諸芸学修行のため文部省最初の留学生として欧米諸国へ派遣されることとなった。
1879年(明治12年)8月、フランスの中央工業大学(エコール・サントラル)を卒業して工学士の学位を受領、同年にパリ大学理学部に入学、翌年には卒業して理学士の学位を受領した。
エコール・サントラル時代には猛勉強に明け暮れ、下宿のおばさんが「少しは休憩しないと体をこわすよ」と心配すると「僕が一日休むと日本は一日遅れます」と応えた逸話が残る。
帰国後=
帰国した古市は1880年(明治13年)12月、内務省土 ……
古市公威が亡くなってから、90年と297日が経過しました。(33170日)